ニュース関係

東名あおりデマ書き込みで家宅捜索のニュース感想 ~やっとここまできたか~

投稿日:

 福岡県警が12月22日、神奈川県の東名高速道路で6月に起きた静岡県の夫婦死亡事故を巡り、起訴された男とは無関係の会社経営男性が親族であるとのうその情報をインターネットに流したとして、名誉毀損(きそん)の疑いで数人の関係先を家宅捜索したというニュース。

ネットのデマ書き込みで実害著しい事件として、被害届が出されたのだろうか、いよいよ警察も無視できないと判断したらしい。それにしても、警察はもっとこういうケースでは動いてもよいと思う。

ところでみなさんは、コンピュータウイルス対策に相当のお金が発生していることになにも疑問を抱かないだろうか。まあ、玄関に鍵をかけるようなものだと感じているとは思うが、これらはすべて悪意ある実在の人間の仕業である。ある意味デマよりたちが悪い。
データが消えたり、パスワード盗まれたりの対策に時間と費用がかかっている。本来ならこんな時間や費用は不必要なものだし、これらパケットのせいでネットの速度自体も遅くなっており社会的にも相当損失、影響を受けているはずなのである。

これらは、野放しにしていていいのだろうか。対策をする情報は多数あるが、ばらまいた輩を捜索して捕まえて裁きにかけるという話は聞いたことがない。

現状はコンピュータウイルスだけは野放しにしてよいという社会的暗黙の了解ができているようなものだ。いいわけがないだろ!。出元を捜索してとっ捕まえて裁くことをしないとならないと思うのは私だけだろうか。

匿名の世界のネットだから操作は困難を極める、だからやんない、というのは職務怠慢!。きちんと国家ぐるみで「元を断つ」対策をすべきである。

-ニュース関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

日大アメフト反則事件に見る日本型組織の問題点 ~忖度悪事はまだまだ発生する~

 日本大学アメフト部の反則事件は、監督とコーチの関東学生アメリカンフットボール連盟による除名処分をもって一通りの決着を見た形となった。「つぶしてこい」という指示が「負傷させてこい」という意味であったか …

no image

樹木希林さんの闘病をたたえる ~生きること死ぬことの意味~

9月17日、樹木希林さんががんの発症から14年間もの闘病生活を経て、永遠の眠りについた。筆者にとっても好きな女優さんだっただけに残念な気持ちだ。しかし、なぜかこの報道にはなぜか、ひたすら悲しいのではな …

no image

バニラエア問題で思うこと

 新聞は地元紙を取っているんだけど、ニュースはもっぱらラジオとスマホからである。 6月最後の週にまた、問題になりそうな朝日新聞の記事が朝のニュースに飛び込んできた。バニラエア関空-奄美大島線問題。 & …

no image

【TOKIO 山口達也 書類送検】強くなりすぎた権力は崩壊する ~山口達也問題から読める世の中の動き~

 「DASH村」や「Rの法則」などの人気番組で人気絶頂だったTOKIOの山口達也氏が、こともあろうに未成年の女子を部屋によびよせて無理やりキスをしようとする行為に及び、強制わいせつ罪で書類送検となった …

no image

【森友問題】佐川元長官の証人喚問不発は日本の危機を暗示する ~忖度で構成される社会を正面から見よう~

 27日の佐川元国税庁長官の証人尋問は、「刑事訴追の可能性がありますので・・」でほとんど逃げられて何もわからなかった。これは与野党のみなさんの予想通りであったと思う。首相と首相官邸からの指示はなかった …