ニュース関係

バニラエア問題で思うこと

投稿日:

 新聞は地元紙を取っているんだけど、ニュースはもっぱらラジオとスマホからである。

6月最後の週にまた、問題になりそうな朝日新聞の記事が朝のニュースに飛び込んできた。バニラエア関空-奄美大島線問題。

 

件の木島氏は高校3年生の時にラグビー練習中に脊髄を損傷し車いす生活になった、この方のページがここ。

http://www.kijikiji.com/self/vanilla.htm

このページの最後に彼のfacebookやメールに寄せられた批判的な意見128通と応援の意見35通が並んで載せられている。「五体不満足」の著書で有名な作家、乙武氏もこのことについてブログで書いているが、これに対するコメントもほぼ批判的な意見で占められている。

「木島氏が事前に連絡をしなかったことが悪い」

「障害者への配慮は努力義務でありそれがなされていなかったからといって違法とは言えない」

「彼はプロの障害者クレーマーである」

飛行機のような、他の交通機関と比してさまざまな安全上の懸念がある乗り物については乗客も守らないといけない厳しいルールがある。木島氏も世界中を旅しており、一般人よりはるかにこの辺は熟知していたはずで、旅慣れた彼がこのような行動に出た意味を考えなければならないと思う。

想像だけど、若くして意図せずして半身不随になった彼はそれまで健常者には決してわからない相当な苦労をしてきたはずで、その想像を絶する苦労の中でどんなことを思ったかというと、

「半身不随の障害者は障害者らしくおとなしくしとけ。最低限の施しはしてやるから、お前にはできないことはあきらめろ」

という社会から与えられる無言のメッセージをうけとり悔しくやるせない思いを抱えながらひたすら生きてきたに違いないと思うのである。そもそも自分で好き好んでこの体になったわけではないのに。

「保育園落ちた。日本死ね。」の時も問題になったがこのくらいやって波風立てないと船は進まないものだということである。障害者である自分がこの世に生きる普通の人間として生きていくにあたって健常者を優先した不利なルールがあって、誰も疑問をもたかったのなら声を上げ、行動し変えていくしかないのではないか。

事実今回の騒動では、鹿児島県と大阪府が連携をとってバニラエアが直ちに謝罪と対処を行ったとの報道があった。木島さんが問題提起しなければ解決しなかった問題だといえよう。

日本人は義務教育で理不尽とも思えるほどの校則で皆同じようにすることを強要される教育を受けてきたからルールから外れそうな人をぼこぼこに攻撃してしまう傾向があり今回の騒動にもそんな傾向がつながっているのではないだろうか。

という、私の意見と同じことをお書きになっている方の記事があったのでご紹介しておく。

私のへたくそな文章では読みにくいので。

yahooニュース 2017/7/1 土

(伊藤和子氏 弁護士、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長)

バニラエア問題、声をあげた人へのバッシングはもうやめて。生きづらさを助長していませんか?

-ニュース関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雇用する側はなぜ差別するのか ~東京医大入試操作、単純な問題ではない~

様々な議論を呼んでいる東京医科大学入試結果操作問題。 女性が合格しにくいようにしていた。 これはまずい。内容は以下の通り。 ①一般入試の得点を、決まった計算式を使って加減し、女子合格者を抑制していた。 …

no image

「働き方改革」は「働かせ方改革」。日本のサラリーマンは、このままで生き残れるか。~

 国際的な競争力を上げるべく労働生産性を上げる「働き方改革」が国を挙げて進んでいる最中である。  ところが、主に残業時間と残業手当が減らされる方向に強力に進んでいるように見受けられ、サラリーマンの収入 …

no image

働き方改革の行く末は?~我々の仕事スタイルの未来を考える~

■働き方改革って何だろう 「働き方改革」という言葉が定着してきた。職場でよく口にされるようになってきたと お感じの方が多いのではと思う。今年の3月末ごろ実行計画が決定されたのが背景にある。ひょっとする …

no image

はれのひ株式会社騒動に学ぼう~経営者の過ちをただすのは誰の役目?~

■ はれのひ株式会社騒動 成人式の日に振袖の着付けを予約していた客を何の連絡もなく無視して逃走した晴れの日株式会社が破産手続き開始の決定をとることとなり、昨日記者会見を行った。 負債総額は約6.35億 …

no image

働き方改革法成立 ~日本の労働生産性は本当に上がるのか~

 6月29日、働き方改革法が成立した。2016年8月に働き方改革相を任命して以来、すったもんだしてやっと決まった。決まった内容が新聞各紙報道によると次の通り。     残業時間の上 …