ニュース関係

北朝鮮、ICBM開発成功だという話

投稿日:2017年7月4日 更新日:

本日午前、北朝鮮がミサイルを発射して、日本の排他的経済水域に落下したというニュースあり。

北朝鮮では「大陸間弾道ミサイル(ICBM)の発射実験に成功した」旨を「特別重大報道」などという名目で大々的に発表したようである。

ミサイルが発射されて危ないとなったときは「Jアラート」なる音が防災無線もしくは携帯電話のエリアメールで配信されるそうである。(Jアラートの音を聞いたことのない方はぜひこのリンクから聞いてみてください。)

ミサイルは発射された時の対処方法として、窓から離れるとかいろいろ紹介されているようだがはたしてこれ間に合うのだろうか?

北朝鮮はミサイルにも搭載できる小型の核弾頭も開発中というから、もしそんなのが落ちてきたら場所によっては助からないだろうことが容易に考えられる。物騒な話を取り越した笑うしかない話だ。対処できるのは自衛隊や米軍の迎撃ミサイルだろうが、しかし、その撃ち落とせる確率はどうなのだろう。(参考サイトはここ)

いろんな記事を見てみるとこれが意外と高確率。陸海自衛隊は陸上から発射して大気圏外で迎撃するPAC-3、それで撃ち漏らした場合イージス艦から発射して大気圏内で迎撃するSM-3の2段構えで迎撃するシステムを構築してるが、2002年から2015年までに40回の発射実験をし、成功率82%というからなかなかのもの。あくまで100%を目指しているらしい。というのは100%でなければ失敗という見方をしているそうである。

なんともわれらが自衛隊の心強い話ではあるが、弾道ミサイル迎撃システムをめぐる報道には過去にこんな話もある。

1991年の湾岸戦争でイラクのスカッドミサイルというのが当時マスコミで盛んに報道されたのを覚えておいでの方も多いだろう。

このスカッドミサイルがアメリカ軍めがけて散々飛んできたわけだが、米政府は当時現在のPAC-3の前のバージョンのPAC-2で、スカッドのほぼ全てを撃ち落としたと発表していたものの、後の米議会などの調査で命中率はわずか9%だったことが明らかになったというのである。

戦争に関する報道だからさもあらん、この話を聞くと、先の自衛隊の命中確率のはなしもホントかどうか疑わしくなってくる。

いわゆる先の大戦中の「大本営発表」のフェイクニュースの世界は現代でも健在であり、シリアしかり北朝鮮しかり、戦争に関する報道などすべて信用できないと思ったほうが良いと思っている。

 

 

 

-ニュース関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

働き方改革の行く末は?~我々の仕事スタイルの未来を考える~

■働き方改革って何だろう 「働き方改革」という言葉が定着してきた。職場でよく口にされるようになってきたと お感じの方が多いのではと思う。今年の3月末ごろ実行計画が決定されたのが背景にある。ひょっとする …

no image

雇用政策のやる気のなさ、ここに極まる。 ~障害者法定雇用率水増し問題と働き方改革~

中央省庁や地方自治体による障害者雇用率の水増しが発覚し、経済界を中心に怒りの声が広がった。普通に働くサラリーマンには身近に感じられない問題であるが故、大きな炎上等の流れにはつながっていないようだが、こ …

no image

【TOKIO 山口達也 書類送検】強くなりすぎた権力は崩壊する ~山口達也問題から読める世の中の動き~

 「DASH村」や「Rの法則」などの人気番組で人気絶頂だったTOKIOの山口達也氏が、こともあろうに未成年の女子を部屋によびよせて無理やりキスをしようとする行為に及び、強制わいせつ罪で書類送検となった …

no image

竹下亘自民党総務会長「いわなきゃよかった」発言から見えること

■ 自民党幹部の差別発言 自民党の竹下亘総務会長が、「同性パートナーが、天皇、皇后両陛下主催の宮中晩餐会に出席するのは反対」という意見を述べたところ、各方面から反発が相次ぎ、反省を表明したニュースがあ …

no image

自分のウチで最期を迎えたい ~とはいうけど、できますか?~

このブログでも何度も書いているとおり、今後日本の人口は減っていくことがわかっている。わかっているので、医療介護の分野において国の政策は着々と考えられてきている。 死亡する人の数も今後の20年くらいは増 …