ニュース関係

介護休業制度の義務付けと在宅介護の推進~高齢化社会への対応はまだまだ道半ば~

投稿日:

 医療の発達で昔なら亡くなっていた場合でも生きられるようになってきた結果、社会保障費が余計にかかるようになってしまった。

年金をもらう、介護が必要な人は介護保険、医療の必要な人は医療保険が使われる。症状や要介護度によるがトリプルで使えば月当り相当高額な金額が支払われる。各種報道によると国の借金は過去最高となり1,085兆円だといいその主な要因としてやり玉に挙げられているのが社会保障費の増大だという。消費増税をやりやすくするための下地作りのプロパガンダか。ま、事実だからしょうがないが。

だから国はなるべく入院させないように、在宅で看護介護するよう制度を整えつつあり、状態の重い人を在宅で看護介護すればするほど報酬をさらに高くするなどした来年度の診療、介護報酬改定の詳細な内容(社会保障審議会の諮問に対する答申)を発表したばかりだ。

しかしいくら訪問看護や訪問介護するといっても、だれか家族が一緒にいなければならないから、家族に介護対象者がいれば介護休業もしくは短時間勤務となる場合がほとんど。フルタイムでは働けない人がいっぱい出てくる。家計も大変になる。各都道府県の労働局の強力なる指導によって各企業は介護のために人が辞めてしまわないよう就業規則は整備させられており、していないところには罰則すらあるが、介護休業制度とはこうして給与が目減りした分どうするかなど全く考えられていない。ノーワークノーペイで構わないことになっている。

そこは雇用保険の介護休業給付金を使えということなのだが賃金日額の67%が、93日を限度に3回まで支給ということにとどまっている。介護って普通ずっと続くと思うのだが、どこかの施設に入れるか介護療養病棟に入院させるかまでのことを想定しておられるのではと思う。これは在宅で介護なさいという政策に矛盾している。賃金日額の67%というのも少ない。もともとの賃金日額が少ない人は生活できなくなるのではないか。要介護度にもよるが介護用品などにも結構お金がかかるものだ。税額控除や自治体によって補助制度もあるがおむつは介護保険制度の適用外だ。

かたや「介護離職ゼロ」などと一億総活躍社会を推進するスタイルをとりつつ、かたや在宅介護を推奨する2つの矛盾した政策は、家族労働者を困窮させ新たな社会問題を創出するだろう。いや、もうすでにそうなっているのかもしれない。

人命が失われないようにするのに金がかかりすぎて、国の財政を圧迫しているというのが残念ながら事実だ。

どうしてもここで「楢山節考」https://ja.wikipedia.org/wiki/楢山節考
が思い出されてしまう。

「金がないからムラの衆、助け合って生きてくれ」

ということか・・・・。

参考:地域包括ケアシステム 厚生労働省
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/chiiki-houkatsu/

-ニュース関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

核のゴミ説明会に”サクラ”だと? ~NUMOを監視しよう~

■原発関係説明会での不祥事、また発生 当ブログは、日本のエネルギー問題に関する話題も扱っている。 NUMOが10月より全国46都道府県庁所在都市で開催している「科学的特性マップに関する意見交換会」。こ …

no image

韓国艦艇からの火器管制レーダの照射をうける。~なめられた日本の現実~

 年末最後の大騒ぎネタともいうべき事件が発生した。海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍の艦艇から火器管制レーダーの照射を受けたというのだ。  防衛省では、この時のVTRも公開し日本側の正当性を主張した。こ …

no image

「地域」とはなにか。~現代社会の問題を解決するキーワード~

地域福祉、地域包括支援、地域連携センター、地域包括ケアシステム。地域コミュニティセンター・・・ 我々が住んでいる地域。今、少子高齢化が急速に進行する日本において、「地域」という概念が最も重要なものとな …

no image

女性議員に向かって「6年間で一番大きな功績は子どもをつくったこと」~三ツ矢議員の真意を考えてみよう~

■決定打を欠く参院選の争点 7月21日は参議院議員通常選挙が行われる。争点はいっぱいあるのに、どこを争点とすべきか、わからない。日本国内は問題が山積しているにも関わらず、与党も野党も決定的な求心力なく …

no image

西日本豪雨災害の教訓を生かすためには ~地域のつながりが薄れていく中で~

    九州北部から、中国・四国、岐阜に至るまでの広い地域で甚大な被害をもたらした今回の豪雨災害。総務省消防庁の発表によると(13日午後4時15分現在)全国で2万6千棟を超える家屋被害、死者203名、 …