ニュース関係

雇用する側はなぜ差別するのか ~東京医大入試操作、単純な問題ではない~

投稿日:

様々な議論を呼んでいる東京医科大学入試結果操作問題。

女性が合格しにくいようにしていた。

これはまずい。内容は以下の通り。

①一般入試の得点を、決まった計算式を使って加減し、女子合格者を抑制していた。

②操作は2006年から行われていた。

③その理由は、「年齢を重ねると結婚、出産などで長時間の勤務ができないなど、医師としての稼働が低下する」から。

この問題に関して、ネット上では様々な議論が沸き起こり、東京医大前で抗議行動が起こるなどの騒動に発展している。

合格ラインに達していた人を意図的に不合格にしていたということであって、公正な大学入試とは言えないのは明らか。しかしここまで開き直って理由を述べたのはなぜなのだろうと考えるとき、本来ならめちゃくちゃたたかれるであろうこの問題が、そこまで大きな批判に発展しない真相が浮き上がる。

医師というのは激務である。労働時間の適用を受けない。
ゆえに、過重労働になり毎年1000人近い医師が過労死、過労自殺しているという実態。
医師法によって応召義務が定められており、理由なく診察を拒むことができないがゆえ「医は仁術」として医師に人権を認めていないとすら批判されているこの事実をどうすればよいか。この問題に答えを出せないでいる社会がある現実。

おそらく大学病院でも深刻な医師の過重労働問題があったものと思われる。そこへ近年女子の合格者が増えてきたものだからこのような措置をとるに至ったのだろう。採用してから「子供を産むな」とは言えないからだ。しかし、最初から合格ラインの人を合格させないってのも「権利の制限」は同じことなのだが。

いずれにせよこの問題は奥が深く、単なる女性差別として片づけられる問題ではないことを言っておきたい。

もっとよく考えると、医師の世界だけではなく世の中のあらゆる雇用はこのような「権利の制限」が行われている。年齢や性別で差別してはいけないことになっている募集でも、企業が雇用契約を締結する「契約自由の原則」が「平等保障」より優先する現実がある。
「20歳代の女性活躍中!」などとうたった募集広告は、暗に20代の女性しか採用しませんということを言っているのとほぼ同じといえる。何らかの理由で働けなくなって、年齢40~50以上になってからの再就職しようと思っても困難なのは周知の事実。

企業も商売だから経営資源となる「ヒト」を吟味しなければならないのは当然。でも「ヒト」は「モノ」や「カネ」とは違う。そもそも、

「能力ある人がよい仕事をする」

面と同時に、

「良い仕事が人の能力を作る」

という面もあるのだから、企業は「ヒト」を育成する社会的責任があるということをしっかり認識するべきではないだろうか。

この世は生きている「ヒト」が暮らしてつくるものだから。

需要と供給の関係だけで「ヒト」をとらえて、「売り手市場・買い手市場」みたいなことを言っていると、東京医大で入試合格者コントロールをしたり、医師の問題のように著しい不均衡が生じる。「ヒト」は雇用されることなく職業能力を身に着けることはできないのだから、経営資源だというのなら育成すべきものなのではないか。

なんでも自己責任と市場原理で片付けようとする風潮に、「ヒト」の問題はなじまない。

-ニュース関係

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

国連核兵器禁止条約採択、日本不参加の理由を考える。

7月7日、核兵器の保有・開発・使用等を禁止する国際条約が、国連本部で採択されたとの報道あり。これには100を超えるという国が参加する見通しだという。 米英仏は参加しないという意味の声明を発表。露中も参 …

no image

財務省セクハラ事務次官をこのままにするな ~この問題に見る現代の闇~

 財務省の福田淳一事務次官がセクハラ現場を録音され大騒動になった。お国の財布を握る最強官庁、財務省が、国税庁長官と事務次官が相次いで辞任する前代未聞の大スキャンダルとなった。 前田事務次官本人は事実を …

no image

社会保障費削減の方法が・・・・~寝たきり予備軍を減らそう~

■ 診療報酬削減にはだれも反対できない 日本の社会保障費支出を計画的に減らさなければ、日本はやがて破綻に向かうようなとんでもない事態であることは前にも書いた。財政改革で一番損をするのは誰か?~社会保障 …

no image

地域共生社会における情報の重要性~安心・安全に貢献する情報インフラとは~

なぜ今地域共生社会なのか このブログでは何回も書いていることだが,政府は地域共生社会の実現に向け各種政策をを推し進めようとしている。 そもそも,国として地域共生社会の構築に関するおおもとの政策骨子が「 …

no image

「地域」とはなにか。~現代社会の問題を解決するキーワード~

地域福祉、地域包括支援、地域連携センター、地域包括ケアシステム。地域コミュニティセンター・・・ 我々が住んでいる地域。今、少子高齢化が急速に進行する日本において、「地域」という概念が最も重要なものとな …