「 ニュース関係 」 一覧
-
-
韓国艦艇からの火器管制レーダの照射をうける。~なめられた日本の現実~
2018/12/30 -ニュース関係
年末最後の大騒ぎネタともいうべき事件が発生した。海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍の艦艇から火器管制レーダーの照射を受けたというのだ。 防衛省では、この時のVTRも公開し日本側の正当性を主張した。こ …
-
-
「働き方改革」は「働かせ方改革」。日本のサラリーマンは、このままで生き残れるか。~
2018/12/22 -ニュース関係
国際的な競争力を上げるべく労働生産性を上げる「働き方改革」が国を挙げて進んでいる最中である。 ところが、主に残業時間と残業手当が減らされる方向に強力に進んでいるように見受けられ、サラリーマンの収入 …
-
-
「搾取」の論理が忘れられていないか。~入管法改正案成立とフランスのデモ~
2018/12/16 -ニュース関係
なんやかんやで忙しく、9月22日の更新を最後にさぼっていたが、このブログのPV数は、たいして落ちていないから不思議だ。 これからも、この生きにくい世の中を、命ある限り生きていくための考え方をどうす …
-
-
9月17日、樹木希林さんががんの発症から14年間もの闘病生活を経て、永遠の眠りについた。筆者にとっても好きな女優さんだっただけに残念な気持ちだ。しかし、なぜかこの報道にはなぜか、ひたすら悲しいのではな …
-
-
このブログでも何度も書いているとおり、今後日本の人口は減っていくことがわかっている。わかっているので、医療介護の分野において国の政策は着々と考えられてきている。 死亡する人の数も今後の20年くらいは増 …
-
-
戦争に実際に行き、最前線を体験してきた人の手記をよく読む。 ネット上で読むことができる先の戦争を体験された方の手記も相当読んだが、 先々週図書館で借りてきた本は、湾岸戦争からイラク戦争にいたるまで参戦 …
-
-
病院で最期を迎えるということ ~藤掛第一病院事件にみる変化する死生観~
8月の26日から28日にかけて岐阜市の「Y&M 藤掛第一病院」の83歳から85歳の入院患者が相次いで5人死亡した。おりしもこの病院ではエアコンが故障中で、死亡した入院患者がエアコンの利かない部屋の患者 …
-
-
雇用政策のやる気のなさ、ここに極まる。 ~障害者法定雇用率水増し問題と働き方改革~
2018/08/25 -ニュース関係
中央省庁や地方自治体による障害者雇用率の水増しが発覚し、経済界を中心に怒りの声が広がった。普通に働くサラリーマンには身近に感じられない問題であるが故、大きな炎上等の流れにはつながっていないようだが、こ …
-
-
雇用する側はなぜ差別するのか ~東京医大入試操作、単純な問題ではない~
2018/08/15 -ニュース関係
様々な議論を呼んでいる東京医科大学入試結果操作問題。 女性が合格しにくいようにしていた。 これはまずい。内容は以下の通り。 ①一般入試の得点を、決まった計算式を使って加減し、女子合格者を抑制していた。 …
-
-
杉田水脈発言について考える ~過激さのわりに盛り上がりに欠ける議論~
2018/08/04 -ニュース関係
杉田水脈という女性議員が何かまずいことをいったらしく、なんかその辺の報道が多い。この人自民党の衆議院議員、なんと2期目だそうで。 筆者は、この手の報道にあまり関心がなくこのブログで扱うのに妥当な題材で …